京都を代表する観光名所、龍安寺(りょうあんじ)。世界文化遺産にも登録されており、国内だけでなく、海外からも多くの観光客が訪れます。多くの拝観者の心を掴んで離さない日本を代表する枯山水の庭園の「石庭」。その石庭の冬の雪の降り積もる様子をご紹介します。

image


龍安寺の沿革

龍安寺(りょうあんじ)は、臨済宗妙心寺派の禅寺で、細川勝元が1450(宝徳2)年徳大寺家の山荘跡を自邸とした後、妙心寺五世の義天玄承(ぎてんげんしょう)を開山とし創建されました。その後、応仁の乱で焼失しましたが1488(長享2)年細川政元によって再興されました。

方丈前庭~通称「龍安寺石庭」~

方丈(重文)の前庭は、「龍安寺石庭」として有名です。平庭式枯山水庭園で、横に真っ直ぐに筋が引かれた白砂に、向かって左(東)から右(西)へ、5、2、3、2、3と大小15の石が島のように配してあります。また、よく見ると雨水の処理のためのために右から左へ緩やかに傾斜しています。

作庭年代や作者、意匠の意図は確かな文献が残ってないので不明です。作者は夢窓国師、相阿弥、細川政元、小太郎・□二郎、金森宗和、小堀遠州などの説があります。細川政元が室町期の1499年(明応8年)に方丈を再建したときに作られたのではないかという説が有力とされています。

それでは、いよいよ雪の降り積もる龍安寺石庭の様子です。

image


image


image


image


image


雪の降り積もる冬の龍安寺石庭。モノトーンな石庭の雰囲気もまた格別です。石以外、緑などがない分いつも以上に石庭に向き合うことが出来ます。禅の世界を存分に味わうことが出来ます。

また、このときは他に人のいない貸切状態。外国人も多い龍安寺にしては珍しいことでした。

image


それにより、より落ち着いて石庭と向き合うことが出来ました。

15の石の謎

夏の龍安寺石庭の様子や15の石の謎については過去記事をご覧下さい。

龍安寺 ~石庭と15の石の謎~

image


春には背景にサクラも咲きまた違った表情を見せます。四季折々楽しむことができますので、是非訪れてみて下さい。

龍安寺周辺の観光は、「きぬかけの路」で繋がる世界遺産金閣寺・仁和寺をめぐるコースがオススメです。

アクセス

〒616-8001 京都府京都市右京区龍安寺御陵ノ下町13



  • バスを利用する場合

    JR・近畿日本鉄道 京都駅から
    市バス 50番系統 立命館大学前下車 徒歩7分

    阪急電鉄 大宮駅から
    市バス 55番系統 立命館大学前下車 徒歩7分

    京阪電鉄 三条駅から
    市バス 59番系統 龍安寺前下車すぐ


  • 電車を利用する場合

    京福電鉄 龍安寺駅下車 徒歩7分


※駐車場は石庭拝観者に限り1時間無料です。

拝観時間 : 3月1日~11月30日  8:00a.m - 5:00p.m.
       12月1日~2月末日  8:30a.m - 4:30p.m.
拝観料 : 大人・高校生 500円  小・中学生 300円
朱印受付 : 9:00a.m - 4:00p.m.
電話番号 : 075-436-2216
公式HP : http://www.ryoanji.jp/smph/index.html